Menu
Twitter
Instagram
YouTube
RSS
教材研究と発問のポイント
古典・俳句の教材研究
一つの花(今西祐行)
ごんぎつね(新見南吉)
スイミー(レオ・レオニ)
字のない葉書(向田邦子)
ありの行列(大滝哲也)
「鳥獣戯画」を読む(高畑勲)
国語授業づくりのキホン
文学的文章(物語・小説)の指導方法
説明的文章(説明文・論説文)の指導方法
教材研究の方法・ポイント(動画)
授業全般(板書/授業スタイル/共有化の方法等)
国語科教育を語る
このサイトについて
サイトと阿部昇について
お問い合わせフォーム
検索
教材研究と発問のポイント
小・中の国語教科書の教材研究や授業での発問ポイント
国語授業づくりのキホン
ことばの力が身につく
授業づくりのコツ
国語科教育を語る
国語科教育のいろいろを
阿部独自の視点で語ります
サイトについて
このサイトと
運営者・阿部昇について
教材研究と発問のポイント
2023-03-08
俳句「閑さや岩にしみ入蝉の声」教材研究と授業ポイント—「蝉の声」がするのに、なぜ「しずか」なの?
2022-11-07
[無料ダウンロード]『鳥獣戯画』の豆絵巻をつくって、絵巻物を体験しよう!
2022-11-04
「『鳥獣戯画』を読む」の教材研究[4]吟味よみ-論証のロジック・レトリックを吟味する
2022-10-27
「『鳥獣戯画』を読む」の教材研究[3]論理よみ-本文と絵の対応&仮説と論証
一覧でみる
国語授業づくりのキホン
2023-02-03
授業の「振り返り」どうやるの?子どもたちの主体性を育てる「振り返り」のポイント
2022-09-15
なにが違う?「直喩」と「隠喩」表現上の効果の差異—「〜のような」があるか・ないか、だけじゃない!
2022-04-19
「国語の教材研究のポイント・その3「ふつうと違うなら比べるべし!」(動画)
2022-03-29
国語の教材研究のポイント・その2「文章構造は俯瞰でつかめ!」(動画)
一覧でみる
国語科教育を語る
2022-07-08
朝日新聞2022年7月5日寄稿「国語の授業 道徳より言語の教育を」
2021-12-10
「なぜ国語を勉強しないといけないんですか」と子どもたちに聞かれたら
2021-08-11
\実体験/国語科教員歴・トータル約40年のわたしが「授業力」を高めるためにしたこと
2021-06-18
【後編】秋田県の学力はなぜ高いのか?-質の高い授業を生み出す2つのポイント
一覧でみる
最新記事
Mar
08
教材研究と発問のポイント
俳句「閑さや岩にしみ入蝉の声」教材研究と授業ポイント—「蝉の声」がするのに、なぜ「しずか」なの?
今回は、松尾芭蕉の有名な俳句「閑さや岩に...
Feb
03
国語授業づくりのキホン
授業の「振り返り」どうやるの?子どもたちの主体性を育てる「振り返り」のポイント
授業の終わりに毎回「振り返り」を行ってい...
Nov
07
教材研究と発問のポイント
[無料ダウンロード]『鳥獣戯画』の豆絵巻をつくって、絵巻物を体験しよう!
小学校六年生の国語教科書(光村図書出版...
Nov
04
教材研究と発問のポイント
「『鳥獣戯画』を読む」の教材研究[4]吟味よみ-論証のロジック・レトリックを吟味する
今回の教材:「『鳥獣戯画』を読む」高畑勲...
Oct
27
教材研究と発問のポイント
「『鳥獣戯画』を読む」の教材研究[3]論理よみ-本文と絵の対応&仮説と論証
今回の教材:「『鳥獣戯画』を読む」高畑勲...
Oct
18
教材研究と発問のポイント
「『鳥獣戯画』を読む」の教材研究[2]構造よみ-どこに着目して「中」を分けるか
今回の教材:「『鳥獣戯画』を読む」高畑勲...
もっとみる
検索