2022年12月25日(日)「読み」の授業研究会(読み研) 第37回冬の研究会のお知らせ
「読み」の授業研究会・第37回 冬の研究会が、本日終了しました。100名を大きく超える、先生・学生の方々にご参加いただきました。ありがとうございました!(2022年12月25日追記)
阿部が代表をつとめる国語科教育の研究会「読み研(読みの授業研究会)」の第37回冬の研究会が2022年12月25日(日)に開催されます。
第37回 冬の研究会テーマ
豊かな授業構築のための国語科の教材研究力
—専門職として教材研究の方法を極める—
2021年冬の研究会・2022年夏の大会で国語科の「教材研究力」について解明してきました。今回はそれらを引き継ぎつつ、「豊かな授業構築のための国語科の教材研究力」をテーマに、より具体的な教材研究の方法を解明します。
- 過去二回の研究会で十分に提案しきれなかったこと
- ご参加のみなさまからいただいたご質問で十分には応えきれなかったこと
- 共同研究のより具体的な方略
などについても多角的に提案します。
はじめ代表の阿部昇が、「お手紙」「一つの花」「大造じいさんとガン」「少年の日の思い出」を使いながら「教材研究力」を高める方法について新しい問題提起をします。
それを受け、説明文・論説文、物語・小説の教材研究をどうすれば深められるのかを「帰り道」「星の花が降るころに」、「時計の時間と心の時間」「クマゼミ増加の原因を探る」などを使いながら提案します。
模擬授業風にグループの話し合いを生かしながら、教材研究を実際に深めていきます。参加型の研究会です。初めての方、教員経験が少ない方も大歓迎です。
今回はオンライン(Zoom)で開催いたします。ぜひご参加ください。
「読み」の授業研究会代表 阿部 昇
読み研 第37回 冬の研究会 詳細 | |
日 時 | 2022年12月25日(日)13時00分〜18時40分 ※大会当日は、開会一時間前からzoomに接続できます。 詳しい日程については下記でご確認ください。 |
場 所 | オンライン(Zoom上にて) |
参加費 | 1,000円 ※資料データ付き |
■ 日程
2022年12月25日(日)
- 13:00~13:10(10分) 冬の研究会・参加のコツ(永橋 和行 読み研事務局長)
- 13:10〜14:30(80分)
講演:国語科の教材研究の方法を極める
-「お手紙」(小2)「一つの花」(小4)「大造じいさんとガン」(小5)「少年の日の思い出」(中1)を示しつつ方法・方略を提案する
講師:阿部 昇(読み研代表・秋田大学名誉教授) - 14:45〜16:05(80分)
研究1:説明文・論説文の教材研究力を高める
-「時計の時間と心の時間」(小6)「クマゼミ増加の原因を探る」(中2)をとりあげつつ
提案:茨城・つくばサークル - 16:20~17:40(80分)
研究2:物語・小説の教材研究力を高める
-「帰り道」(小6)「星の花が降るころに」(中1)をとりあげつつ
提案:福岡・八女サークル - 17:50~18:30(40分)
Q&A:教材研究の疑問・悩みに読み研が答える
―参加者からの事前の質問・その場の質問に答えます - 18:30~18:40(10分) 冬の研究会まとめ(阿部 昇 読み研代表)
その他のお知らせ
- 2024-08-09「読み」の授業研究会(読み研)第37回 夏の大会を2024年8月24日(土)20日(日)に開催します。
- 2023-10-172023年12月23日(土)24日(日)「読み」の授業研究会(読み研)第38回 冬の研究会のお知らせ
- 2023-09-112023年9月9日(土)朝日新聞に阿部のインタビュー記事が掲載されました
- 2023-06-232023年4月27日(木)中国新聞に「ごんぎつね」と国語力に関する阿部のコメントが掲載されました
- 2023-05-262023年8月19日(土)20日(日)「読み」の授業研究会(読み研)第36回 夏の大会のお知らせ
- 2023-02-27日経xwomanに「探究型授業」に関する阿部のインタビューが掲載されました