「読み研」冬の研究会が12月25日(土)に開催されます

阿部が代表をつとめる国語科教育の研究会「読み」の授業研究会(通称、読み研)の第36回 冬の大会が2021年12月25(土)に開催されます。参加費は無料です!
今回の「Zoomによる読み研・冬の研究会」では、教材研究力をテーマに研究を進めます。
「深い学び」を生み出す!国語科の教材研究力
—豊かな「対話的な学び」を実現する教材研究とは?—
はじめに代表の阿部昇(秋田大学)が、「スイミー」「海の命」「走れメロス」「ありの行列」「故郷」などを使いながら教材研究力を高める5つの方法を示します。
その上で、それを受け物語・小説、説明文・論説文の教材研究をどうすれば深められるのかを、「モチモチの木」「『鳥獣戯画』を読む」などを使いながら提示します。模擬授業風にグループでの話し合いを生かしながら、教材研究を深めていきます。初めての方、教員経験が少ない方、学生の方も大歓迎です。
ぜひご参加お待ちしております!(申込方法は下記)

読み研 第35回 冬の大会 詳細 | |
---|---|
日時 | 2021年12月25日(土)13時00分〜17時20分まで |
場所 | Zoom上にて(URLは申込メールに後日送信します) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 1. 下記「こくちーず」Webサイトから参加申込み手続きをお願いします。 https://www.kokuchpro.com/event/yomiken_winter36/ 2. 手続き完了後、申込完了メールが届きます。 3. 後日申込メールにZoomへのアクセスについてのご連絡が届きます。 |
その他のお知らせ
- 2021-12-26読み研・冬の研究会のお礼とアクセスに関するご案内のお詫び
- 2021-09-16東洋経済education × ICTに寄稿しました
- 2021-09-14instagramやTwitterでも情報を発信しています!
- 2021-07-12日本教育新聞7月12日号で国語授業の研究ノートが紹介されました
- 2021-06-08講演実績ページを作成しました
- 2021-06-05「読み研」夏の大会が8月21日(土)22日(日)に開催されます