Menu
Twitter
Instagram
YouTube
RSS
教材研究と発問のポイント
古典・俳句の教材研究
一つの花(今西祐行)
ごんぎつね(新見南吉)
スイミー(レオ・レオニ)
字のない葉書(向田邦子)
ありの行列(大滝哲也)
「鳥獣戯画」を読む(高畑勲)
国語授業づくりのキホン
文学的文章(物語・小説)の指導方法
説明的文章(説明文・論説文)の指導方法
教材研究の方法・ポイント(動画)
授業全般(板書/授業スタイル/共有化の方法等)
国語科教育を語る
このサイトについて
サイトと阿部昇について
お問い合わせフォーム
HOME
物語の新三読法—吟味よみ
物語の新三読法—吟味よみ
Tagged
Jun
21
教材研究と発問のポイント
「一つの花」の教材研究[4]終結部の形象よみ&吟味よみ-作品の主題を読みひらく
今回の教材:「一つの花」今西祐行 作【国...
Oct
04
教材研究と発問のポイント
「ごんぎつね」の授業[5]吟味よみ-作品をさらに読み深める3つの視点[板書案]
今回の教材:「ごんぎつね」新見南吉 作【...
Aug
03
教材研究と発問のポイント
「字のない葉書」の授業[5]吟味よみ-作品を再読し、主体的に評価する[板書案]
今回の教材:「字のない葉書」向田邦子 作...
Jun
23
教材研究と発問のポイント
「スイミー」の授業[6]吟味よみ-さまざまな角度から再読し、評価する
前回は、「スイミー」の山場の鍵を読み深め...
Jun
05
国語授業づくりのキホン
物語・小説を「読む力」を育てる指導方法-新三読法[4]吟味よみの授業
前回は、物語の新三読法の二段階目「形象よ...
検索